海外インターンVS海外就職 どっちが人気か決着付けようぜっ!
2023年10月02日
こんにちは~!グローバル転職ナビの假屋です
最近switchのポケモンにハマってて、若干サトシ風に言いました。
ただ、そんなサトシはもう世代交代しているそうです・・・
26年間、ポケモンの主人公として活躍してきたサトシ・・・・
ほぼ同年代・・・
今の主人公は、「不思議なペンダントを持つリコ」・「謎のモンスターボールを持つロイ」のお二方らしいです。
名前だけ紹介されてるサトシと違って、今どき風の要素をいれた紹介ですね!
調べて若干見たくなった自分はまんまとハマっていく未来が見えます。
そんなこんなで、海外インターンと海外就職のどちらが人気かご紹介していこうと思います。
そんなこんなで・・・?
英語の勉強で目指せバイリンガル!海外インターン
VS
お金も稼いで夢の海外移住が出来る!海外就職
■海外インターン
語学留学と共に人気があるのが海外インターン!!
海外のアルバイトとインターンは似たものと最初は思ってましたが、全然違うものでした!
名探偵コナンと未来少年コナンくらい違います。
違いを真剣に考えてこれしか出なかった自分の脳レベルの低さにショックを受けました。
そもそも海外インターンとは?という方にご説明させて頂きますと・・・
外資系企業や英語を活かして働きたい!という人たちの為に、海外の現地・外資・日系企業にて一定期間、実践経験を積むことをいいます。
海外インターンというと以前は欧米での海外インターンのイメージが強かったですが、現在はアジア、中東でも日本人のインターン募集は行われており、世界各国でインターンとして働きながら経験を積み自分のキャリアアップに繋がることが可能です!
企業インターンでは、ビジネスシーンで生きる英語も身に着けることができ、外資系の企業ではとても有利になる英語力となります。
他にも、会社を経験するので社会人としても基礎も学ぶことが出来るので、就労経験のない大学生にとっては貴重な機会になることはもちろん、すでに社会人経験のある方にとっても主体性や発信力、課題発見力など各能力をグローバルな環境で磨く良い機会となります。
企業だけでなく、語学学校のインターンでも募集は行われており、英語授業を受けながら学校運営の業務を行います。
語学学校では、住居や食事サポートが付いている所もあり、語学力を上げながら海外で生活することが可能です。
企業・語学学校どちらも、語学力の向上・海外ビジネスに関わることが出来るので大学生や社会人からも人気のものになります!
ですが、メリットだけではなくデメリットの部分もあります・・
留学とは違うので、日常英会話以上の英語力は必要になります。
英語の向上に来ている目的は同じですが、語学学校みたいにまとまった時間で勉強が出来るわけではないので、インターンとしてビジネスシーンで通用する英語力を身につけるのはそれ相応の努力が必要です。ネイティブとの英語力の差に苦労することは多いことから、忍耐力やストレス耐性も重要です。
また、住居等の日常生活のサポートが必ずあるわけではないので、ある程度の費用は必要になります。
海外インターンは、就職という形ではないので、
短期の場合は無給が多く、有給は長期からの場合がほとんどです。
大学生であれば、まとまった期間の休みが必要になるので休学をする方も多くいます。
卒業がずれるのは少し寂しいですよね・・
ただ、海外インターンは将来のキャリアアップや社会人基礎力に繋がるので、就活などでとても有利なものになるのは間違いありません!!!!!
ここまで聞くと、海外インターンめっちゃええやんってなりますよね
まだ終わってはダメですよ!まだまだ魅力の海外転職もありますので・・・・
では、後攻「海外転職」のご説明していきましょう!
■海外転職
海外転職は、その名の通り海外に転職することです。
そりゃそうだと思いますが、追加で説明していきます!
海外インターンと海外転職と何が違うの?と思われますが・・・
えなりといなりくらい違います
絶対他にいい例えありますやん・・・・・逆に恥ずかしい
海外転職は、海外インターンと比べて長期的に働く事が出来、給料や福利厚生を受けることが出来ます。
海外インターンでは受けられなかった健康保険や年金が会社から提供され、身分証明書などを持つことが出来るので自分で好きな家を探したり、車を買うことも銀行の口座を作る事も出来ます。
日常生活において、海外転職の方がとても有利になりますね!
語学力は日常生活において必要にはなってきますが、英語力不問の求人も多くあります。
特にコールセンター関係は語学力不問・未経験で募集を行う企業もあり、業務内容も日本人対応のコールセンターなので英語に自信がない方でも海外で暮らすことは可能です
海外で仕事したいけど、、英語に自信がない、、という方には海外転職をおススメしています!
海外インターンに比べ、海外転職の方が就職先や募集も多いので選択肢の幅が広がります。
また、資格があれば日本よりも海外で働いた方が給与面は大きく異なります。
例えば、看護師の資格を持っている方であれば日本よりも高い年収で働く事が出来ます。残業が少なく、フルタイムの労働者は有給が4週間取得できると雇用基準で定められているため、長期休暇もゆっくり休むことができます。
4週間の有給なんて、、、羨ましすぎる、、、、!!
資格を持っており、英語力でも基準値以上の方でしたら、日本よりも海外の方が高い年収になる可能性が高いです!!!
今の所メリットしか感じられないですよね!
なんなら、海外インターンよりいいかも・・?となりそうですが、全てがいい事尽くしではないのが現実です。
やはり海外での生活となるのでインターンと同様英語力が全くない状態だと苦労する可能性が高いです。
社員同士の会話は英語を求められるケースもあります。
英語力不問の場合でも、現地のスタッフや日常生活では英語を使うため、ある程度の英語力はやはり必要です。
また、海外は年功序列ではなく実力主義の企業が多いのでリストラの可能性もあります。
海外インターンシップではある程度期間が決まっている企業でのインターンになるのでリストラは少ないですが、就職となると実力で判断されるので、キャリアアップを目指している方は努力が必要になります。
デメリットの部分は若干インターンシップと似てはいますが、就職という長期的な目で見た時に苦労する部分は多いので覚悟を持って就職に挑みましょう!
まとめ
海外インターンシップと海外就職でご説明させて頂きましたが、皆さんはどちらにご興味がありましたか??
今回独自の調査では、やはり海外就職・海外インターンシップどちらも同じように人気があり、引き分けという個人的な結果に終わりました
決着付けようぜっとサトシを思わせるかのような熱いテーマにしたのにも関わらず、決着つかずで申し訳ないです・・・
でも言い訳するなら、どちらも魅力的で、海外に行く、働く、学ぶ、生活するという部分では人生の大きな経験になると思いますので個人的には判断できませんでした!!!!
もし海外インターンか海外就職で悩まれているのであれば、上記のメリット・デメリットを参考にして自分の将来の目的がどちらに近いのか検討材料にお役立て下さい!!
▼▽▼▽海外インターン・海外就職でもっと知りたい方は下記までご連絡お待ちしております!▼▽▼▽
▽▽他にもフィリピン情報や語学学校の情報はこちら▽▽
▽GLOBALナビ転職SNS▽