海外勤務、海外転職でのメリット◎
2023年09月01日
こんにちは!グロナビの假屋です!⭐⭐⭐⭐
昨日、友達と話している時に、海外行って何が身に付いたん??って聞かれたんですけど、、、
それを聞かれた時に、身に付くものしかなくて逆に何から話したらいいやろ、、と思いまして
考えに考えて(5秒くらい)結局めんどくさくなって、ん~生きてく術?とかまじタメにならない回答して、友達も、え・・あ、あぁ・・・ね・・みたいな気まずい空気になったので
今回はそんな友達に何が身に付いたのか弁解したいので、このテーマにしました
これが書き終わったら速攻送りつけてやります🙆🙆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その1、実践的な英語力が伸びる
人それぞれだと思いますが、英語を使ってお仕事となると実践的な英語力が身に付きます!
まぁ私は英語を使っての仕事ではないので日常英会話の初歩的な所は伸びました😅😅😅
私たちが習ってきた英語は、座学での勉強で実際に話したり、聞いたりするのは少なかったと思います。
しかし、会社では英語を基本とし会話をするのでアウトプットになり、コミュニケーションのレベルがめちゃめちゃ上がると思います↗↗↗
現に海外勤務で英語が話せなかった人も気づいたらペラペラになってる場合もあります!
仕事を通じて英語を学ぶので、ビジネス英語も一緒に上達していきます!
まさにWinWinですね!👍👍👍👍
その2、働き方の違いで充実した生活
海外では、仕事に対するプライベートの配慮が高まっており、残業が少ない傾向です😯😯🌺
有給で1カ月以上休んで海外旅行に行くなど、仕事とプライベートの両立が日本よりしやすい環境ですよね!
日本では長期すぎる休暇はあまり聞かないので羨ましいです😅😅
海外では基本的に結果を重視する文化のため、効率的な勤務時間内に仕事を達成することが一般的です!
定時で帰るの当たり前でしょ?みたいな感覚がいいですよね~~~
その3、キャリアアップ
日本では普通、一つの企業での長期勤務が一般的ですが、海外では転職を通じてキャリアを築く傾向が強まっています!!
実力主義が重要で、短期間での成果によって昇進する機会が多く若い人でも挑戦しやすい環境です!👍⭐
人事移動も頻繁なので、上下関係も日本より厳しくないので気持ち的にも助かりますよね😭😭🌺
その3、グローバルな視点が持てる
海外勤務と言えば、グローバルな視点を養う絶好のチャンスです🕺🕺🕺
異なる文化や習慣に触れ、国際的なビジネス環境で経験を積むことで、世界規模での問題や機会に対する理解が深まります⭐
私もフィリピンに住んでからは、なんだかなんでも楽しめるような考え方になったなぁと思います!
だってみんな楽しそうに生きてるんですもん!そりゃ影響されますよね!!🤠✌️✌️
影響受けやすい人間なんで、ヒーローものの映画とか見たら私も世界救いたいって思います(単純)
1時間後とかにはすっかり忘れてるんですけどね
また、異なる視点を持つ同僚の人やクライアントと協力することで、国際的な連携力や交渉力が向上し、グローバルな視点を持ったリーダーシップの発展に寄与します👀👀
その4、海外で生活すると生活水準が上がる
日本は高い物価で生活コストが高めですが、海外では日本よりも物価の安い国が多く存在します🌍
例えば、Expatistan’sの2019年1月のデータによれば、日本の物価は欧米圏や中東諸国とほぼ同等で、シンガポールや香港よりもわずかに安い程度です!!
アジア圏での海外就職を考える場合、日本の生活コストの約3分の2から半分以下で生活できる国や都市が多くあります😯
これは経済的な観点からも魅力的ですよね⭐⭐⭐
お財布に優しい国万歳🙌
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まとめ
海外で身に付くものとは!↓↓↓
その1、実践的な英語力が伸びる
その2、働き方の違いで充実した生活
その3、グローバルな視点が持てる
その4、海外で生活すると生活水準が上がる
どうでしたか??もちろん国によって身に付くものは変わってくるとは思いますが、日本の様な企業よりかは働き方や考え方とは異なることが多いので、海外で何か身に着けたい!って思うのなら転職して挑戦するのをお勧めします👍
でも少し不安だな~って思う方は気軽にご相談下さい!
その他の質問や転職情報など知りたい!って方もご連絡お待ちしております♪
以上!海外で身に付くものとは??でした~!!!
▽▽他にもフィリピン情報や語学学校の情報はこちら▽▽


▽GLOBALナビ転職SNS▽